寒暖の差が激しい今日この頃ですが、今日は穏やかな天気となりましたね。
松戸市内のM様邸で駐車場波板屋根の交換工事を行いました。
20年は経っているカーポートの屋根で、止めている釘が劣化してバタバタと音がしてしまうので近所迷惑ということもあり交換に至りました。
汚れも結構目立っていたので、変え時でしたね。
施工前
施工後
真新しくなり、気分が良いですね。
雨樋も応急処置的にビニールテープでとめてましたが、まだメーカー対応している部材でしたので、一緒に交換。
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、今日は穏やかな天気となりましたね。
松戸市内のM様邸で駐車場波板屋根の交換工事を行いました。
20年は経っているカーポートの屋根で、止めている釘が劣化してバタバタと音がしてしまうので近所迷惑ということもあり交換に至りました。
汚れも結構目立っていたので、変え時でしたね。
施工前
施工後
真新しくなり、気分が良いですね。
雨樋も応急処置的にビニールテープでとめてましたが、まだメーカー対応している部材でしたので、一緒に交換。
今日は関東地方でも春一番がふいたようですね。
なかなかの風で、屋根工事行っている現場や外部工事行っている現場は、大丈夫か?施工に問題無いか?確認したほどでした。
そして気温も20度近く上がりポカポカ陽気ですが、明日は急激に気温が下がるようなので、体調管理は気を付けてくださいね。
春はもうすぐですかね・・・。
松戸市内の現場にて駐車場コンクリート打設工事を行いました。
工事前は土の状態。
土を掘り、下地の砕石を敷いた状態
生コンクリート工場で練った生コンをコンクリートミキサー車が運んで現場に流し込みます。
流し込んだ直後のコンクリートは生々しい。
この季節ですと、生コンも気温が低く乾きにくいですが日が比較的当たる場所なので1週間程度の養生期間で車が乗れるようになりました。
道路の側溝のふたも厚みのある丈夫なものに交換
乾いた生コン。
暑さ10センチほどあるコンクリート盤の出来上がりです。
先週末からのニュース紙面などを騒がしている稀勢の里の横綱昇進が決まりましたね。
大相撲の結果は普段から結構チェックするのですが、ようやくの横綱昇進はうれしいですね。
稀勢の里は元鳴門部屋(松戸市八ヶ崎)出で、出身地が私の母方の実家がある牛久市ということで、力士の中では近い?存在でしたので喜ばしいですね。
稀勢の里は昨年最多勝ということもあり、勝率が高いですね。
昨年も日本人力士の琴奨菊が優勝して盛り上がりましたが、久しぶりの日本人横綱誕生ということで日本全国の相撲ファンも両手を挙げて盛り上がったことでしょう。