千葉県松戸市 丹澤工務店|FPの家| 丹澤工務店二代目が綴る家ブログ

047-343-4475までお気軽にご連絡下さい。

  • トップページ
  • 丹澤工務店の家づくり
  • 建築事例
  • お客様の声
  • リフォーム
  • 会社概要
  • スタッフブログ

» 現場のことのブログ記事

節水便器交換工事

| 現場のこと |

梅雨空が続きますね~kao10.gif

関東地方の水がめはどうかというと、利根川や荒川の上流ではあまり降っていないようで困ったものです。

変わって平野部はしばらく止んでほしいですね・・・。

 

さて、築20年のお宅でトイレの便器を一新しました。

今回、排水に物を落としてしまい、流れが悪くなってしまったこともあり、交換になりました。

20年前に付けた便器に比べ7割以上の節水になる今の便器はエコですね。

リフォーム便器の為、大がかりな内装工事も無く脱着工事で2時間程度で終了。

ピッカピカの便器は気持ちイイです。

次回、水道代も楽しみですねkao06.gif

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

せっこうボード

| 現場のこと |

雨が続きますね・・・。

山間部のダム辺りは降ってほしいですが平野部では、この降りは長引いてほしくないですねkao-a20.gif

 

建築現場で壁や天井の下地材として使用されている”せっこうボード”ですが、この材料の特長として、不燃性、遮音性、防火性などが上げられます。

戸建住宅でもこのせっこうボードがよく使用されますが時には壁紙の下地材、時には塗装の下地材として大活躍。

他にも、そのまま化粧材と使用する、天井や壁化粧ボードなどさまざまな使われ方をされます。

 

写真は野田市内の現場の様子。

手前の脚立が2.5Mほどありその上の吹き抜け部も石膏ボードを張ります。

一般サイズ(910ミリ×1820ミリ)の重量が13㎏ちょいありますので、高い場所での施工は結構大変です。

脚立を上がったり下りたり、家一棟で何百枚と使用しますので結構な運動ですね。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

ウッドデッキ

| 現場のこと |

ウッドデッキ造作中~kao06.gif

1階の掃きだし窓には以前は何もなかったところに、室内床張りの延長工事でウッドデッキを造ってます。

大きさは3M×3Mほど、手すりはあえて付けずに庭の緑をより見えるようにしました。

デッキ材自体は耐久性の高い木材を使用して何十年ともたすことを考えました。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

軒の出

| 現場のこと |

今日は松戸界隈ではame.gifが大したことなく、予定通り外部工事がはかどりました。

天気予報では午前中ame02.gifマークだったので迷いましたが・・・。結果いい方向に向きましたup.gif

 

 

写真は野田市内で進行中のE様邸ですが、2階屋根の軒の出を目~いっぱい出しました。

窓は南向きの為、夏場の直射日光を室内に取り込まないような措置をとりました。

ご覧の様に窓には直接日射しが当っていませんね。

サッシは熱が伝わりにくい樹脂枠でガラスは遮熱高断熱ガラスを使用していますが、もう一工夫という訳です。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

気密測定

| 現場のこと |

先日進行中注文住宅野田市のE様邸ですが、気密測定を行いました。

家じゅうの隙間の大きさを測るこの測定ですが、結果は0.3平方センチメートル/㎡とかなり良い結果が出ました。

簡単に言うと、家じゅうの隙間を集めた面積が6㎝角位ということになりますね。

これは一般住宅の約20分の1位の数値なので、いかに隙間が無いかが分かります。

気密を良くすると、この時期ですと冷房の冷気が外に逃げにく効果や防音効果などが体感出来ます。

ご家族皆さんで立ち会って頂きました。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

プロフィール

営業の丹澤敏雄です。 普段どんな仕事や活動をしているのか、私的な事も交えつつ、綴っていきたいと思います!

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930