千葉県松戸市 丹澤工務店|FPの家| 丹澤工務店二代目が綴る家ブログ

047-343-4475までお気軽にご連絡下さい。

  • トップページ
  • 丹澤工務店の家づくり
  • 建築事例
  • お客様の声
  • リフォーム
  • 会社概要
  • スタッフブログ

» 現場のことのブログ記事

給湯器交換

| 現場のこと |

夏ですなkao-a02.gif

 

先日、給湯器交換しました。

今回は効率の良い”エコジョーズ”タイプですので、ガス代節約に期待ですね。

メーカー曰く15%のガスやCO2排出量をおさえることが出来ます。

見た目もシャープなデザインです。

 

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

地盤改良工事

| 現場のこと |

流山市で進行中の注文住宅W様邸ですが、お隣も工事が始まりました。

やはり、地盤改良工事してますが写真の道路右奥の交差点はその昔は河川だったらしいです。

国道6号線から結構な距離がある立地ですが、最近まで大雨時は6号線のあふれた雨水が写真左側道路から奥に向かって川になっていたそうです。

今は、商店街として栄えていますが、そこが昔川だったとは現状みてもだれも思いませんね。

我が現場も事前調査で地盤が悪いことが分かりビックリしましたね。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

気密測定

| 現場のこと |

今日もあいにくのame.gif空です。

最近掛け布団はタオルケット生地から毛布にチェンジして寝てますが日に日に冬に近づいてきてますね。

でも来週は天気が続き25℃を超えることがあるようです。

 

 

気密測定。

気密(隙間が無い)が良ければ、冷暖房効率が良くなり光熱費も下がりますし、外部からの埃も入りにくくなります。

 

気密測定とは、建物にどのくらいの隙間があるか測る測定ですが、高気密高断熱住宅の”FPの家”だから出来る測定ですね。

一般住宅では隙間だらけで測れませんし、大手さんや他メーカーでは公表しているのはあくまで1棟だけ測定したモデルハウス数値が多いと聞きます。

FPの家では1棟1棟第三者が測定して施主さんに報告書を提出しています。

千葉県松戸市は全国5地域で分けた中の4地域ですので、相当隙間面積が5㎝2/m2以下であれば気密住宅です。

今回測定した柏市内の現場では0.5㎝2/m2でしたので基準値よりはるかに良い結果であるかが証明されました。

ちなみに、一般住宅は気密が機械で測れないくらい隙間だらけで、例えるなら一昔前の住宅の場合、床面積の20から30%位の隙間があると言われています。

一方今回測った数値を例えると家中の隙間を集めた面積が名刺サイズ位ですから、違いは一目瞭然。

住宅は断熱材の種類や厚みも大事ですが、気密(隙間)も非常に大事な要素です。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

流山市内で注文住宅進行中のW様邸です。

このまんじゅう、では無くさてなんでしょう?

現場発泡ウレタンを断熱処理した後のものです。

 

 

写真で説明すると施工前

 

 

そして施工後

外部に面する所にくる木材と木材をつなぐ構造ボルト金物は、冬場ですと外部の冷気に金属がさらされで内部に伝えてしまう為に結露の原因になってしまいます。

よって写真のようにウレタン断熱を吹付けてボルト自体も断熱して、その後気密テープを張ってあげます。

 

 

ここまでこだわる施工をするのが高気密高断熱の”FPの家”

同じ高気密高断熱でも千差万別ですが、単純に断熱材の種類や厚さの問題ではないんですよね。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

流山市内で進行中の注文住宅W様邸は木材利用ポイントを取得出来る家です。

構造木材は紀州産の材木を利用してます。

無垢材はキレイで匂いもイイです。

新築住宅は1棟につき30万ポイントつきますね。

 

明日から関東地方に台風が接近するようですが、台風対策はお済ですか?

現場のシートも風にあおられない様にしなくては・・・kao-a15.gif

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

プロフィール

営業の丹澤敏雄です。 普段どんな仕事や活動をしているのか、私的な事も交えつつ、綴っていきたいと思います!

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930