千葉県松戸市 丹澤工務店|FPの家| 丹澤工務店二代目が綴る家ブログ

047-343-4475までお気軽にご連絡下さい。

  • トップページ
  • 丹澤工務店の家づくり
  • 建築事例
  • お客様の声
  • リフォーム
  • 会社概要
  • スタッフブログ

» 現場のことのブログ記事

ウッドデッキ交換

| 現場のこと |

少し前になりますが、ウッドデッキを交換するリフォームを行いました。

既存はこちら。

ウッドデッキ交換前

5〰6年経っているとのことですが、一部床が抜けていたりと危険な状態でした。

樹種が耐久性の低いものと同時に、お住まいの方が高齢の為に頻繁に塗装が出来ていなかった為に、この状態になってしまったようです。

 

よって今回選定した材料は人口木のウッドデッキ。

樹脂製の木に見立てたものですが、強度もあり木質感もありメンテナンス性に優れているのでなにより腐食に強いです。

一度造ってしまえばしばらくは手を加えなくて済むので今回のお客さんにはもってこいの材料です。

 

こちらは施工後の写真。

ウッドデッキ交換後

今までは動線上の理由で、建物とウッドデッキが離れていましたが、今度は窓を開けるとすぐに出れるように造りましたので、段差も無く安心です。

ウッドデッキ交換後2

ご友人の方を大勢呼んでバーベキューなど楽しむそうです。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

写真は、新築現場の事前調査で地盤調査をしている所。

 

住宅を建てる時には、今や必ず行う調査ですが立地により地盤が固いか?柔らかいか?は異なりますので1棟1棟必ず行い、それに見合った基礎工事の選定になります。

木造住宅の場合は建物の自重が比較的軽いのが特徴ですが、それでも㎡当り何トンという荷重がかかる訳で・・・。

こちらの調査はプランニング確定後に行います。

P1000718

今回の場所はまんまとと草が生い茂っておりかき分けながらの調査になりました。

調査結果は良好で、建物を盤で支える”ベタ基礎”の選定となりました。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

タイル張り工事

| 現場のこと |

タイル張り工事。

 

庭先にコンクリート打設金コテ仕上げの土間コンクリートは良く施工しますが、今回はコンクリート下地の上にタイルを張りました。

 

施工前は芝生の状態でしたが、

DSC_0230

 

芝生を剥がし

DSC_0233

 

下地コンクリートを打設し、

DSC_0252

 

接着剤を塗布し、

DSC_0256

 

タイルを張りました。

DSC_0326

キレイです。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

ステンドグラス

| 現場のこと |

写真はお客さんお気に入りのステンドグラスです。

DSC_2069

扉上のアクセントとして設置しましたが、何のデザインか分かりますか?

遠目でみるとこんな感じです。

DSC_2110

廊下からリビングに入る扉上に取りつけしましたので初めて訪問する方には目を引きますね。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

気密測定

| 現場のこと |

昨日と同じく今日も暑いですねぇkao-a11.gif

この時期に33℃や34℃と聞くと滅入ってしまいますねdown.gif

 

 

家の隙間がどれだけあるか測る気密測定。

一般住宅では行わないこの測定ですが、弊社が施工する高気密高断熱住宅”FPの家”では全棟行います。

その測定はこのような形で行います。

P1000412

第三者による測定で行いますが、家は手造りの為に測定結果は1棟1棟違います。

間取りや納まりにより変わるので、良く聞く”モデルハウス数値”はあまりあてにはなりませんね。

木造住宅は特に造り手により、同じ材料を使っても天と地の差が出ますので、仕上がりも測定数値もかわります。

今回の結果は、隙間相当面積が0.4㎠/㎡でした。(家じゅうの隙間を集めても2㎝×3㎝程度しか隙間が無いということです)

超気密住宅と言えますねup.gif

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

プロフィール

営業の丹澤敏雄です。 普段どんな仕事や活動をしているのか、私的な事も交えつつ、綴っていきたいと思います!

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031