今日は暑かったですねぇー。
松戸市内で進行中の注文住宅S様邸ですが、少し前になりますが上棟工事を行いました。
2階上で作業している様子。
この日は朝から気温も上がり休憩を普段の倍の時間を入れながら夕方まで作業しました。
私も1日現場作業でサポート。
夕方作業終了までには屋根まで形を造りブルーシートで覆うことが出来ましたので、この日の夜に降った雨に木材を濡らすこと無く現在も進行中です。
松戸市内で進行中の注文住宅S様邸ですが、現場敷地内にはご覧の様にブルーシートで養生してありますが、際の部分はどうしても雑草が生えてきてしまいます。
が、そんな雑草の中で赤く咲いている花を発見。
こんな所に彼岸花。
現場隣地境界部分に咲いていました。
どこからか飛んできてここに根を下ろしたのでしょうか?
今年はわざわざどこかに見に行かなくて済みました。
松戸市内の現場でフェンスを交換しました。
こちら工事前写真
築14年程度経っている所ですが、既存フェンスが木製でしたが事情?により塗装を怠ってしまったて腐食して見た目も悪くなってしまいましたので交換する運びとなりました。
そして交換後の写真。
ブロックはそのまま使用し、フェンス部分のみ交換しました。
フェンスはアルミ製フェンスですのでメンテナンスは必要ありません。
松戸市内で進行中の注文住宅S様邸ですが、この季節は雑草の伸び具合には関心してしまいます。
計画地は土の状態ですので、雑草が生えて油断?していると腰の高さまで生えてしまう為にこまめに処置しなければなりません。
今回の計画地ももともと更地でしたので、結構大変なことになっていましたが、地鎮祭前日に刈払機でダァーと刈ってこのように地鎮祭を行うことが出来ました。
さぁ、着工です。
9月に入っても朝晩は涼しい日が続きますね。
築35年経つお宅の分電盤交換をしました。
最近、ブレーカーが落ちてしまうとのことで、東京電力に見てもらっても特に問題無く・・・、本体ごと交換することになりました。
こちらが交換前の既存のものですがカバーが無く埃まみれですね。
そして、こちらが新規で取付したもの。
カバー付きで回路数も2つ増やして将来増設したい場合に備えました。
交換してしばらく経ちますが特に問題無いとのことで、不安が解消してよかったですね。