千葉県松戸市 丹澤工務店|FPの家| 丹澤工務店二代目が綴る家ブログ

047-343-4475までお気軽にご連絡下さい。

  • トップページ
  • 丹澤工務店の家づくり
  • 建築事例
  • お客様の声
  • リフォーム
  • 会社概要
  • スタッフブログ

» 現場のことのブログ記事

床下点検

| 現場のこと |

昨日は天気も良く、お花見日和でしたね。

車での移動で市内の桜通りを通りましたが満開ですね。

しかし今日は一転して風も強く花冷えの1日となりそうですねkao-a12.gif

 

先日、柏市内の新築住宅の定期点検の一環で床下点検を行いました。

床下に入るには点検口を開けて進入しますが、点検口は間取りや納まりにより場所もさまざま。

今回のお宅は和室の畳を上げて、断熱パネルの点検口を開けてこの状態です。

DSC_0898

築5年ですが床下の状態は新築時のまま、床下は通気を良くした納まりですのでカビや木材などの腐食とは無縁ですね。

配管等漏水個所も無く、健全な状況でしたkao06.gif

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

温水式床暖房工事

| 現場のこと |

松戸市内で進行中の改修工事T様邸ですが、1階床に床暖房を入れます。

今回の床暖房は使用時間が長く、範囲が広い為に温水式床暖房をチョイスしました。

その名の通り、床フローリング下に温水管を張り巡らせて床を暖める方法です。

P1040019

こちらは床暖房パネルの一部ですが、このように管が床下じかに温水がある為あたたかい。

 

P1040011

パネルを敷いて・・・

 

P1040077

その上にフローリングを張って完成です。

部屋全体の床面積の80%位に敷き込んでますので主暖房にもなります。

 

熱源の給湯器も高い省エネ性の性能を持つエコワンを選定。

電気とガスのエネルギーをハイブリットした給湯器です。

このシステムで浴室の暖房機やもちろん一般給湯も使用していますので一人三役って感じです。

 

エコワン(リンナイ社)を詳しくお知りになりたい方はこちら↓

http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/ecoone/

 

まだまだ認知度は低い給湯システムですが”オススメ”です。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

発電してる?

| 現場のこと |

もう3月に入り5日目が終わろうとしているなぁと毎日があっという間に過ぎて行くのを感じる今日この頃ですkao05.gif

ひな祭りが終わり(早くお雛様を片づけねば・・・)昨日と一昨日と暖かい日が続きましたが、明日はまた冷え込むらしいです。

 

 

最近あるお宅で屋根に設置し稼働を始めた太陽光システムですが、太陽光パネルのここ1ヶ月の太陽光発電量を見ると・・・。

DSC_0826

グラフで見ると発電してたりしなかったりと波が激しいのは天気が晴れや曇りや雨のせいですね。

一般的に2月は晴れの日が少ないので1年を通しては発電しない月ではありますが結構発電してますね。

 

モニターで現在の発電量や過去の発電量や金額をこのモニターで確認出来ます。

DSC_0828

このモニターを確認するのが、なんだか嬉しいですよね。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

冷たい雨

| 現場のこと |

昨日一昨日と冬の冷たい雨となりました。

一年で一番寒いこの時期はひたすら我慢ですね。

雨の日の現場では、建物の外部防水作業が完了していないとこんな感じです。

P1040103

ブルーシートをぐるりと張って雨風はしのげますが、寒さは・・・kao-a10.gif

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

穏やかな陽気

| 現場のこと |

昨日の雨雪とは打って変わって風も無く、穏やかな陽気となりましたね。

積雪も無く、良かったのですが今朝の道路はガリガリと凍ってましたのでスリップしている車もチラホラと・・・。

 

DSC_0792

工務店のトラック荷台のシート上もガリガリ。

 

 

日中は太陽がまぶしかった~。

P1040091

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

プロフィール

営業の丹澤敏雄です。 普段どんな仕事や活動をしているのか、私的な事も交えつつ、綴っていきたいと思います!

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031