千葉県松戸市 丹澤工務店|FPの家| 丹澤工務店二代目が綴る家ブログ

047-343-4475までお気軽にご連絡下さい。

  • トップページ
  • 丹澤工務店の家づくり
  • 建築事例
  • お客様の声
  • リフォーム
  • 会社概要
  • スタッフブログ

» 現場のことのブログ記事

建物解体工事

| 現場のこと |

葛飾区堀切の現場をご紹介します。

既存築30年オーバーの木造住宅の建て替え現場ですので、まずは既存建物の解体です。

2階建ての建物ですが、お隣さんと解体建物が近く、いわゆる住宅密集地の為に解体もかなり気を使いました。

IMG_2754

近隣の方々には大変ご迷惑をお掛けしたと思います。

ご協力ありがとうございました。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

構造

| 現場のこと |

葛飾区南水元の新築注文住宅S様邸ですが、構造部分のご紹介。

1階LDKが大空間を造る為に、梁材もかなり大きく本数も多く使用しています。

 

IMG_1975

 

家の荷重を支える柱材も一般在来工法の2倍近くの本数が入っている為にさらに頑丈な建物となります。

この構造部分は仕上がると見えない部分ですが、実は一番大事。

家の強度は物差しとして耐震等級で測られますが、この耐震等級以外の部分でも上記で書いた構造材の材質や材自体の強度や太さなど・・・一概には言えない所もあります。

家を建てる際はこの構造部分もこだわって頂きたいですね。

http://www.tanzawa-k.co.jp/making/wood.html

こちらのページも参考にしてください。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

手すり取付

| 現場のこと |

桜が散りだしましたね。

今日は風がありますので、桜吹雪が舞っている日ですね。

 

松戸市内のリフォーム現場で自立型の手すりを取り付けました。

いわゆる後付け手すりで、壁が無い為に自立型を設置。

IMG_4175

こちらは屋外の玄関前に設置した施工例ですが、基材はアルミ製で手で触る部分は樹脂被覆してあるので冬でも冷っとしません。

IMG_4170

そして、こちらは室内の段差部分に設置した施工例ですが、こちらは木製の手すりを採用しています。

IMG_4174

材質が硬木のタモ材です。手すりが35Φとそんなに太くないんですが、意外としっかりしています。

最近の手すりはバリエーション豊富で、様々な箇所でも対応できるようになってきました。

今回の独立型や脱着式のものや自在に角度を曲げられるものなど、ホントいろいろタイプがあります。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

屋根工事

| 現場のこと |

工事進行中の注文新築住宅S様邸ですが、屋根工事の様子をアップします。

今回の屋根は陶器瓦。

耐久性があり瓦自体は30年間程度ほぼノーメンテナンスです。

ただし、しっくいの部分は定期的に確認が必要ですね。

建物自体に耐震性がありますので、重い屋根でも問題なし。

IMG_2009

 

 

こちらは、現場屋根からの景色。

IMG_1941

夕日がキレイでしたのでパチリ。

IMG_1942

富士山も見えました。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

水道修理

| 現場のこと |

既存お客さん宅で洗濯機の排水が詰まっている?症状があるということで修理に伺いました。

近隣で道路埋設管の下水道工事を行っていて、その工事が原因?と最初は検討をつけてその業者さんが、2時間かけてあれこれ確認したらしいのですが原因が分からず・・・。

で、今回ウチの出番ということで修理しました。

写真はその時のもの。

20160318_092352_621

床下が狭く進入不可の為に基礎開口部の通気口の狭い部分で、何とか手を入れて作業を行いました。

原因が分かり症状が改善されて、ホッと一息でした。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

プロフィール

営業の丹澤敏雄です。 普段どんな仕事や活動をしているのか、私的な事も交えつつ、綴っていきたいと思います!

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031