千葉県松戸市 丹澤工務店|FPの家| 丹澤工務店二代目が綴る家ブログ

047-343-4475までお気軽にご連絡下さい。

  • トップページ
  • 丹澤工務店の家づくり
  • 建築事例
  • お客様の声
  • リフォーム
  • 会社概要
  • スタッフブログ

» 現場のことのブログ記事

基礎工事

| 現場のこと |

今日は体育の日ですが、連休最終日も曇天でスッキリしませんね・・・。

ウチの子が通っていた幼稚園運動会が土曜日からの延期で今日開催でしたが、3連休の中では一番良い?天候で良かったですね。

ウチの子も卒園児競技のパン食い競争出場を張りきっていたので結果はどうなるでしょうかね

 

 

葛飾区で進行中の注文住宅I様邸ですが,、地盤改良工事後の基礎工事の様子です。

IMG_3872

写真は鉄筋を配置している様子が、この鉄筋も設計段階で建物の形や間取りや重量により鉄筋の配置が変わってきます。

ただ、並べるだけでは無く建物により鉄筋の配置や量やサイズが変わるのでとても重要部分のひとつなのです。

よって、写真のように鉄筋配置後、第三者機関による鉄筋の現場検査が必ず行われます。

 

 

そして、完成した基礎の様子。

IMG_4372

戸建建物の何十トンとなる重さや、地震にも耐え抜く為の基礎が完成しました。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

防犯対策工事

| 現場のこと |

今回は新規にお問い合わせのあった方の工事です。

 

建売住宅をご購入された方で、防犯対策と網戸を設置したいという工事内容でした。

そうなんです、建売住宅はサッシの網戸や面格子やシャッターなどオプション(購入時には付いてない)が多いのです。

余計な物を削って、建物を安くする建売住宅の特徴ですが、注文住宅を手掛ける我々にとっては、不思議なシステムです。

だって、必ず必要ですよね?網戸もしかり、防犯もしかりで住む方のことを考えれば付けるのが当たり前です。

 

さて今回は、12階の開口出来るサッシの全個所の網戸と1階の防犯対策工事を行いました。

DSC01184

写真は道路から見て裏側の敷地状況ですが、この右側のサッシを防犯ガラスに変更しました。

ガラス部についている”防犯ガラスシール”が抑止力になります。

DSC01179

 

また、こちらは面格子を取付ました。

DSC01181

DSC01182

面格子も後付けですが、金物を駆使して既存サッシに取りつけ出来ましたので、スッキリ納まりました。

窓からガラス破りで進入されるケースが多いといわれる空き巣の手口に対して起きる前に事前に対策しましょう。

あなたのお宅では、対策万全ですか?

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

お色直し

| 現場のこと |

今晩関東地方に台風16号が最接近するようで、今の内に対策をしましょう。

雨戸のしまり具合、雨水排水口の掃除、庭に飛ばされるものが無いか?など・・・、今回の台風は雨も強いようなので警戒しましょう。

 

 

 

あるお宅のリフォーム工事です。

 

部屋にペットを飼っていたので、壁紙や窓枠が凄いことになっていました。

壁紙を張り替えして、窓枠もお色直し。

工事前写真

DSC_2493

DSC_2493

窓枠がシート張りの物ですが、裏地がむき出しで痛々しい窓枠となってました。

 

 

工事後写真

DSC00983

既存の上に丈夫なシートを張りつけて、新築時同様にキレイによみがえりました。

ペットが原因でなくてもサッシが開けっぱなしで雨が進入し傷んだとか、結露が原因で傷んだとか、紫外線で傷んでしまったなど痛み具合によっては今回の様に再生出来ます。

色やデザインも多種類ありますので、内装に制限はありません。

このシートは、窓枠以外では内装ドアに張ったり、玄関ドアの内側に張ったりといろいろな場面で使用出来ます。

 

そして、こちらは床から1Mの高さだけクロスを張りました。

工事前

DSC_2487

DSC_2487

壁の角部分が特にひどくクロスがめくれてしまっています。

 

 

工事後

DSC00987

無地クロスからアクセントクロスに変更しましたので、部屋も一新しましたね。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

カーテンレール

| 現場のこと |

今日は、久しぶりに雨に降られませんでしたねkira02.gif

秋の長雨で天気予報は毎日傘マークで困ったものです・・・kao10.gif

 

 

さて、こちらの現場は既存カーテンレールが傷んでしまったので、今回は交換ついでに一新しカーテンBOXを付けました。

付ける前はこんな感じ。

DSC_2498

DSC_2498

一般的な金属のダブルレールが付いてました。

 

今回カーテンBOXを付けるとこんな感じで見た目も一新しますね。

DSC00992

今回のカーテンBOXは後付けの為に、壁の下地状況で付かない場合もありますが、現場で造作して大工さんがつけますのでしっかりとしたものとなります。BOX上は平らになっているので、掃除もしやすく光も漏れないのでオススメですね。

このBOX上に何か飾ることも出来ますね。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

基礎工事

| 現場のこと |

葛飾区内で進行中の注文住宅I様邸ですが、地盤改良工事も終わり続けて基礎工事に着手しました。

IMG_3722

写真の丸くグレー色のものは打ち込んだ杭頭です。もうすでにカチンコチンに固まっています。

IMG_3741

その杭の周りを土を掘って(根切り)いきます。

IMG_3857

そして、鉄筋を配筋していきます。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

プロフィール

営業の丹澤敏雄です。 普段どんな仕事や活動をしているのか、私的な事も交えつつ、綴っていきたいと思います!

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031