今日も暑くなるという天気予報ですねぇ。
流山市の注文住宅では、内装建具を無垢ドアにしました。
ユダ木工製のジーンズスタイルをチョイスし、素朴でなつかしいデザインが印象的なドアです。
カラーも様々なものがありますが、基本はホワイト色にしました。
今日も暑くなるという天気予報ですねぇ。
流山市の注文住宅では、内装建具を無垢ドアにしました。
ユダ木工製のジーンズスタイルをチョイスし、素朴でなつかしいデザインが印象的なドアです。
カラーも様々なものがありますが、基本はホワイト色にしました。
松戸市内にて、バルコニー造作工事を行いました。
既存は、腰窓で日当たりも良い場所ですが、物を干すスペースが無く困っていましたので下屋根部分を解体してバルコニーを造りました。
外観工事前
外観工事後
内装工事前
内装工事後
窓はサイズが大きいので再利用しました。
バルコニーからは、富士山や東京スカイツリーを始め六本木ヒルズまで眺望できます。
松戸市小金原で戸建て住宅のトイレ改修工事を行いました。
便座の漏水がきっかけで工事を行うことになりました。
こちら改修前写真
改修後の写真
リクシル製のリフォーム便器”リフォレ”という商品です。
見た目がスッキリしていて、水の配管や電源コードがみえません。お掃除もしやすく便器奥のお掃除も不要です。
また、奥行寸法も小さくなりますので、トイレが広く使用できるようになります。
もちろん、節水節電便器ですので是非おススメしたい商品です。
4月に入りこのところの暖かさで、桜の花びらもだいぶ散ってきましたね。
松戸市内にて、戸建てのジュータン張替え工事を行いました。
見た目の劣化と床がぷかぷかと沈む症状があちこちに出てしまい、将来的に床が抜ける懸念を抱いた為に工事する運びとなりました。
施工前
施工後
DSC_2403
DSC_2405
DSC_2409
今回は毛足の長くグレードの高めの材料を使用したのでリフォーム前と比べて、踏んだ感じがふわふわで気持ちいい感覚です。
階段も張替えましたが、やはり上るとギシギシと床鳴りがするので、緩みをしっかりと固定してからの張替えを行いました。
下地の合板も張替えしましたので、強度も増しましたね。
暖かい日が多くなってきましたが、それでも寒い日もあり寒暖の差が厳しいので温度管理には気を配りましょう。
今週は雨が多い予報でして外仕事が進みませんね・・・残念です。
さて、野田市内で進行中の増改築現場の写真アップします。
既存木造2階建てを増改築して2世帯住めるようにする工事です。
1階の様子。奥に写っている雨戸サッシも断熱サッシに交換になります。
2階床組の様子。
奥に既存の屋根がありますが、この後取り壊して部屋の一部になります。
2階の様子。2階はLDKで畳22帖分の大空間になります。