千葉県松戸市 丹澤工務店|FPの家| 丹澤工務店二代目が綴る家ブログ

047-343-4475までお気軽にご連絡下さい。

  • トップページ
  • 丹澤工務店の家づくり
  • 建築事例
  • お客様の声
  • リフォーム
  • 会社概要
  • スタッフブログ

» 現場のことのブログ記事

8月

| 現場のこと |

8月に入りここ数日はまたしても酷暑が続いています。

日陰の無い現場では、逃げ場が無いので30分ごとに一回休憩をはさみながら作業を進めていく状態です。

写真は基礎工事現場ですが、この日も35℃オーバーで日向にいるだけで参ってしまいましたね。

職人さんも体調の自己管理を大切にしながら毎日作業をしています。

先が見えないこの暑さ、今年は厳しいですね。

 

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

屋根塗装

| 現場のこと |

毎日暑いですね・・・。

関東地方は暑さもひと段落した?がそれでも最高気温は33℃とかですからね。

 

築16年の建物のスレート屋根塗装を行いました。

施工前写真、表面の防水が切れていてコケなども生えてしまっていますね。

施工中、足場を掛けて高圧洗浄した際の汚れや塗膜が飛散しないよう配慮します。

高圧洗浄後の屋根、古い塗膜や汚れが落ちて、セメント基材が見てた状態です。

そして塗装後は光沢があり防水がきいてます。

塗装後、これでしばらくは雨漏りの心配はありませんね。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

床改修工事

| 現場のこと |

ご紹介の案件で築25年くらいになる戸建て住宅の床改修工事を行いました。

 

工事前の様子、フローリングが剥離して浮いてしまっています。

DSC_2495

床フローリングが浮いてテープ止めしている様子。

 

原因はキッチンの排水が流れにくいということで、解体後の調査で水勾配が逆勾配になってました。

 

普通は、排水パイプを配管する際に水勾配を付けて流れを良くするのですが・・・・。(なぜそういうことになっているのかは分かりませんでしたが・・・)

床を剥がしてみた状態、水漏れしていて床下の湿気もすごいですね。

この後、配管をやり替えて水勾配をとり、流れはスムーズになりました。

DSC_2585

DSC_2586

DSC_2587

そして、床下地を行いフローリングを張り終えました。

キレイに納まりましたね。

床張り工事の場合は部屋の荷物移動があり、お客さんにもご協力を仰がなければなりません。

奥様ご協力の元無事完了しました。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

有効活用

| 現場のこと |

注文住宅を造る時は、お客さんの要望を伺いながら間取り(プラン)を決めますが、プランの中にはここは何も出来ないなぁという部分(空間)があることもあります。

 

例えば写真の様な階段下部分では、低い所はなかなかの狭さですが、なるべく奥まで使いたい!という場合は、この様に造作します。

が、施工する大工さんは結構骨折りますね。

かなり細かい作業となります。

大工さん頭が見えませんね。

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

土間洗浄

| 現場のこと |

梅雨の長雨が続いてますね・・・。

 

先日、土間コンクリートの汚れ落としを行いました。

普段屋根や外壁の塗り替える際に洗浄する道具の業務用の高圧洗浄機を使用しての作業です。

家庭用のホームセンターでも売っている商品とは圧が違い、かなり強力です。

正確に言うと、玉砂利の洗い出し仕上げ面を洗浄します。

洗浄中の写真

DSC_2776

右が施工前で左が施工後

DSC_2774

築17年程度で、普段は掃き掃除程度でしたので、新築に近い仕上がりになりましたね。

 

自然素材で健康に優しい家づくり 株式会社丹澤工務店|千葉県松戸市の工務店 047-343-4475

プロフィール

営業の丹澤敏雄です。 普段どんな仕事や活動をしているのか、私的な事も交えつつ、綴っていきたいと思います!

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031